2013年08月14日

☆子ども農山漁村交流プロジェクト☆

8月7日~9日の3日間、大津市で行われた総務省や文科省、農水省が推進している

「子ども農山漁村交流プロジェクト」の研修会に参加してきましたiconN27

全国各地からこの研修を受講しに来られていましたよ新幹線!!


研修の内容は、生徒受け入れ側の地域と、送り手側である学校の教職員の方が

農家民泊の事例紹介や、意見を出し合って農家民泊のプログラムを一から作って発表したり、

実際に日野町を訪れ、短時間でしたが農家民泊体験をしたり・・icon01

3日間とも余すところなく学ぶことができました。

初日の夜にあった交流会では、いろんな方とお話させてもらい、

ご当地自慢や農家民泊をよりよいものにしようというみなさんの熱~い炎想いが伝わってきて、

こちらも負けてられない気持ちにさせられましたよicon09!!

勉強になることはもちろん、プライベートな話まで・・(笑)いろいろ話せて楽しかったですicon06

2日目の夜はびわ湖花火大会があり研修施設からも花火が見えてました~icon12

この研修会に参加し、いろんな発見や出会いがあり、とても充実した3日間になりましたiconN08

今回学んだことをより一層今後の活動に活かせるように頑張りたいと思いますkao10iconN36



最後に東近江市の話題を1つ!!

8月11日(日)に、よみうりテレビ放送「大阪ほんわかテレビ」の番組内で

東近江市の太郎坊宮(阿賀神社)がパワースポットとして紹介されましたicon06

是非パワーをもらいに足を運んでみてくださいねicon14icon12





iconN13


同じカテゴリー(その他)の記事画像
雪!
とび太くん 顔出しバージョン登場!
ゆずの季節です
田舎体験で地域と人を元気に!
ビワマスの遡上復活が地域を元気にする!?
アイ(愛)が無くてもラブ(LOVE)が有る!
同じカテゴリー(その他)の記事
 雪! (2014-12-18 17:11)
 とび太くん 顔出しバージョン登場! (2014-12-17 14:36)
 ゆずの季節です (2014-12-01 17:23)
 田舎体験で地域と人を元気に! (2014-10-31 16:16)
 ビワマスの遡上復活が地域を元気にする!? (2014-10-28 17:10)
 花見に行こう!!! (2014-03-28 11:35)


Posted by 東近江市体験交流型旅行協議会 at 15:58│Comments(0)その他
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。