2013年12月10日

アイ(愛)が無くてもラブ(LOVE)が有る!

アイ(愛)が無くてもicon07ラブ(LOVE)が有るiconN08

東近江市の話題ではありませんが・・・
今回「アイソン彗星観察のツアー」を企画した関係で彗星の話題をお届けします。

アイソン彗星は、残念ながら太陽に近づきすぎて蝋(ろう)の翼が溶けてしまった
〝イカロスの翼〟のように消滅kao_18してしまいましたが、実は・・・大注目を集めていた
アイソン彗星の存在の影で、もうひとつ注目を集めているicon12彗星が有ります。
その名はラブジョイ彗星!
(今年アイソンが来なければ間違いなく、ラブジョイが今年の大本命だったそうです)

ラブジョイ彗星はオーストラリアのアマチュア天文家テリー・ラブジョイさんが
発見した幾多の彗星の通称(今回発見されたのは4つ目のラブジョイ彗星)で
2011年には、そのうちの一つである「ラブジョイ彗星(C/2011 W3)」が太陽に
最接近したにもかかわらず崩壊すること無く主に南半球で観測され、明るさは
マイナス3等級ほどにもなり壮大な天体ショーを見せてくれました。

アイ(愛)が無くてもラブ(LOVE)が有る!

       【上の画像は、2011年に見事な勇姿を見せたラブジョイ彗星(C/2011 W3)】

そして今年その4つ目の「ラブジョイ彗星(C/2013 R1)」が太陽に接近(残念ながら
今回は太陽との距離が遠いため2011年のラブジョイ彗星ほどには明るくなりませんが)
11月中旬には6等級前後まで明るくなり、12月23日に太陽に最接近、3等級程度まで明るく
なる可能性があり、日本でも12月いっぱいは肉眼での観測も可能と予測されています。

アイソン彗星と同じく再度戻って来ることはなく、見えるのは今回だけと考えられていますが、
その軌道の特性からアイソン彗星のように崩壊する可能性は無いため今回大注目を集めた
アイソン彗星の話題で天体に興味を持たれた方は、ぜひラブジョイ彗星の観測にチャレンジ
してみましょうiconN08


双眼鏡や天体望遠鏡を発売しているメーカー「ビクセン社」のホームページに
ラヴジョイ彗星が簡単に見つけられる無料アプリがアップされています。
http://www.vixen.co.jp/lp/suisei-j.htm

追伸
第3回ひがしおうみしSNSモニターツアーのレポートは近日中にアップいたします。
いましばらく、お待ちください。

とら(清水)



同じカテゴリー(その他)の記事画像
雪!
とび太くん 顔出しバージョン登場!
ゆずの季節です
田舎体験で地域と人を元気に!
ビワマスの遡上復活が地域を元気にする!?
ホンモロコの水揚げ作業☆
同じカテゴリー(その他)の記事
 雪! (2014-12-18 17:11)
 とび太くん 顔出しバージョン登場! (2014-12-17 14:36)
 ゆずの季節です (2014-12-01 17:23)
 田舎体験で地域と人を元気に! (2014-10-31 16:16)
 ビワマスの遡上復活が地域を元気にする!? (2014-10-28 17:10)
 花見に行こう!!! (2014-03-28 11:35)


Posted by 東近江市体験交流型旅行協議会 at 17:30│Comments(0)その他
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。