2013年11月20日
アイソン彗星がやってくる!
吉報
アイソン彗星
が急増光(アウトバースト)いよいよその本領を発揮か

2012年9月に発見され、世紀の大彗星となる可能性があることが判明してからというもの、
観測条件の良い北半球を中心とした世界中の天文ファン、研究者らが熱い期待を持って
その動向を見守っている
アイソン彗星
アイソン彗星は、太陽に最接近する前後のおよそ1ヶ月、夜明け前の東の空で肉眼
でも
はっきり見えるようになると予想されています。
当初の予想よりは増光が鈍く「このまま肉眼で見えることも無く通過してしまうのでは
」と、
天文ファンをやきもきさせていましたが、11月29日に太陽へ最接近するまであと2週間と
なって “急増光(アウトバースト)
” が報告されました
■ 崩壊や消滅の可能性?
11月13日~14日にかけて,アイソン彗星が“急増光”(アウトバースト)していると、
海外の天文家や、ヘビー彗星ウォッチャーからの報告が相次ぎました。
アイソン彗星の明るさが24時間で、1等級(約2.5倍)も明るくなりガスの放出量も2倍になった
と報告されています。この増光に対して(過去にそうした例があったため)「崩壊がはじまった
のではないか」といった指摘をする人も居ます。
この急増光について、彗星の専門家である国立天文台の渡部潤一副台長は・・・・
「たかだか1等級程度の増光は,しばしば見られます。太陽に近づく前に壊れそうだという
兆候でもないでしょう」と話す。
これまで繰り返し太陽に近づいてきたハレー彗星においても,同程度の急増光は観測され
ているという。
■ 最終的な明るさや,いかに
渡部副台長によれば,アイソン彗星が太陽の至近距離に近づくまでに,同程度の急増光
は複数回おきるだろうという。太陽の至近距離での明るさ予測にも修正はみられない。
肉眼で見えるほどの明るさに向けて、順調に増光中
といえそうです。
いよいよ、その世紀の瞬間へのカウントダウンが始まった“アイソン彗星”
東近江市体験交流型旅行協議会では只今、この「アイソン彗星観察」も盛り込んだ
第3回ひがしおうみしSNSモニターツアー(1泊4食付、おとなひとり¥5,000)の
参加者を募集中です! (天体望遠鏡組み立てキットのプレゼント付きです)
今世紀最大の天体ショーを、澄み切った空、日本一の湖、大地の恵、癒しの宿とともに
体験しませんか!
第3回ひがしおうみしSNSモニターツアーについて詳しくは⇒ここをクリック!
こちらからはツアー詳細の確認と、お申し込みも可能です。⇒ここをクリック!




2012年9月に発見され、世紀の大彗星となる可能性があることが判明してからというもの、
観測条件の良い北半球を中心とした世界中の天文ファン、研究者らが熱い期待を持って
その動向を見守っている


アイソン彗星は、太陽に最接近する前後のおよそ1ヶ月、夜明け前の東の空で肉眼

はっきり見えるようになると予想されています。
当初の予想よりは増光が鈍く「このまま肉眼で見えることも無く通過してしまうのでは

天文ファンをやきもきさせていましたが、11月29日に太陽へ最接近するまであと2週間と
なって “急増光(アウトバースト)


■ 崩壊や消滅の可能性?
11月13日~14日にかけて,アイソン彗星が“急増光”(アウトバースト)していると、
海外の天文家や、ヘビー彗星ウォッチャーからの報告が相次ぎました。
アイソン彗星の明るさが24時間で、1等級(約2.5倍)も明るくなりガスの放出量も2倍になった
と報告されています。この増光に対して(過去にそうした例があったため)「崩壊がはじまった
のではないか」といった指摘をする人も居ます。
この急増光について、彗星の専門家である国立天文台の渡部潤一副台長は・・・・
「たかだか1等級程度の増光は,しばしば見られます。太陽に近づく前に壊れそうだという
兆候でもないでしょう」と話す。
これまで繰り返し太陽に近づいてきたハレー彗星においても,同程度の急増光は観測され
ているという。
■ 最終的な明るさや,いかに
渡部副台長によれば,アイソン彗星が太陽の至近距離に近づくまでに,同程度の急増光
は複数回おきるだろうという。太陽の至近距離での明るさ予測にも修正はみられない。
肉眼で見えるほどの明るさに向けて、順調に増光中

いよいよ、その世紀の瞬間へのカウントダウンが始まった“アイソン彗星”
東近江市体験交流型旅行協議会では只今、この「アイソン彗星観察」も盛り込んだ
第3回ひがしおうみしSNSモニターツアー(1泊4食付、おとなひとり¥5,000)の
参加者を募集中です! (天体望遠鏡組み立てキットのプレゼント付きです)
今世紀最大の天体ショーを、澄み切った空、日本一の湖、大地の恵、癒しの宿とともに
体験しませんか!
第3回ひがしおうみしSNSモニターツアーについて詳しくは⇒ここをクリック!
こちらからはツアー詳細の確認と、お申し込みも可能です。⇒ここをクリック!

2013年11月19日
東光寺の紅葉状況
先週、東光寺の近くでお仕事があったので、帰りに東光寺に寄って紅葉の様子を見てきました

現在、本堂は工事中となっております
紅葉の状況はというと、ところどころは紅く染まっていますが
もう少し青いところが残っているなという感じでした。



<クリックで画像拡大します
>
東光寺に行った日は、久しぶりの晴天で東光寺から見下ろす景色がとってもきれいでした

永源寺や百済寺のにぎやかさとは違い、ひっそりと静かな感じが私は好きです


現在、本堂は工事中となっております

紅葉の状況はというと、ところどころは紅く染まっていますが
もう少し青いところが残っているなという感じでした。

東光寺に行った日は、久しぶりの晴天で東光寺から見下ろす景色がとってもきれいでした

永源寺や百済寺のにぎやかさとは違い、ひっそりと静かな感じが私は好きです


2013年11月15日
茶房 茶くら
レストラン・カフェ特集 第9弾!!!
今回お邪魔したのは以前紹介した東光寺と程近い場所にある「茶房 茶くら(さくら)」さんです




お隣さんの蔵を譲り受け、茶くらとして蘇らせました
「お茶をのむ場所(蔵)」というところから「茶くら」と名づけられたそうです
店内は店主の木村さん夫婦の作品や、
コツコツと集めた骨董品がところ狭しと並んでいます。

<クリックで画像拡大します
>
注目してほしいのはこれだけではありません

重厚感あるテーブルやイスは、かつて琵琶湖で使われていた木の船だったものです。

<クリックで画像拡大します
>
こちらのイスは風呂桶だったんだとか。

言われてみればそんな気がしませんか?
(笑)
また、階段やタンスの引き出しも新たに生まれ変わって
インテリアとして飾られています


<クリックで画像拡大します
>
広いお庭にはテラスも常設。
これからの時季は寒いですけどまた暖かくなってきたらここでのほほ~んとしたいものです


<クリックで画像拡大します
>
たくさんのカップは奥さまが買い付けたもので
好みのカップを自分で選んでコーヒーを淹れてもらえます

<クリックで画像拡大します
>

コーヒーは毎月京都のお店から2種類の焙煎豆を仕入れ、
水質検査をクリアした軟水の井戸水です

最初に出して頂いた水がすごく美味しかった理由が分かりました(笑)
このコーヒーには奥さん手作りのケーキがピッタリ

九州産の小麦粉やサトウキビ原産のお砂糖を使用するなど
材料にもこだわって作られたケーキは絶品

現在は季節限定で柿のタルトを召し上がることができますよん


ドリンクとハーフサイズで2種類楽しめる「ケーキセット(¥600)」がオススメ

観光のお客様はもちろんのこと、
地元でオープンしたからご近所のみなさんにも来ていただいて
みなさんの憩いの場として愛されるお店にしたいと木村さん
木村さん夫婦が温かく迎えてくださる「茶房 茶くら」さんにぜひ訪れてみてくださいね
茶房 茶くら
〒527-0153
滋賀県東近江市平尾町572番地
TEL:0749-46-1260
定休日:月・火
営業時間:10:00~17:00
今回お邪魔したのは以前紹介した東光寺と程近い場所にある「茶房 茶くら(さくら)」さんです


お隣さんの蔵を譲り受け、茶くらとして蘇らせました

「お茶をのむ場所(蔵)」というところから「茶くら」と名づけられたそうです

店内は店主の木村さん夫婦の作品や、
コツコツと集めた骨董品がところ狭しと並んでいます。

注目してほしいのはこれだけではありません


重厚感あるテーブルやイスは、かつて琵琶湖で使われていた木の船だったものです。

こちらのイスは風呂桶だったんだとか。
言われてみればそんな気がしませんか?

また、階段やタンスの引き出しも新たに生まれ変わって
インテリアとして飾られています


広いお庭にはテラスも常設。
これからの時季は寒いですけどまた暖かくなってきたらここでのほほ~んとしたいものです



たくさんのカップは奥さまが買い付けたもので
好みのカップを自分で選んでコーヒーを淹れてもらえます


コーヒーは毎月京都のお店から2種類の焙煎豆を仕入れ、
水質検査をクリアした軟水の井戸水です

最初に出して頂いた水がすごく美味しかった理由が分かりました(笑)
このコーヒーには奥さん手作りのケーキがピッタリ


九州産の小麦粉やサトウキビ原産のお砂糖を使用するなど
材料にもこだわって作られたケーキは絶品


現在は季節限定で柿のタルトを召し上がることができますよん


ドリンクとハーフサイズで2種類楽しめる「ケーキセット(¥600)」がオススメ


観光のお客様はもちろんのこと、
地元でオープンしたからご近所のみなさんにも来ていただいて
みなさんの憩いの場として愛されるお店にしたいと木村さん

木村さん夫婦が温かく迎えてくださる「茶房 茶くら」さんにぜひ訪れてみてくださいね



〒527-0153
滋賀県東近江市平尾町572番地
TEL:0749-46-1260
定休日:月・火
営業時間:10:00~17:00

2013年11月13日
Natural Kitchen Cure´l ~ナチュラルキッチン キュレル~
レストラン・カフェ特集 第8弾!!!
だんだんと冬の足音が聞こえるようになってきました
朝、布団から出るのが本当につらい・・です

寒いときはあったか~い飲み物でも飲んでゆっくりしたいものですね
あ、そんなときにぴったりのお店があるんだった!!
(笑)
五個荘、木流(きながせ)の住宅地の中にある
「ナチュラルキッチンキュレル」さん


元々歯医者さんだった建物を改装されて現在のお店をオープン。

<クリックで画像拡大します
>
テラス席はペット連れOKみたいです



店内はカメラ撮影禁止ですが特別に撮影させて頂きました(ありがとうございます
)

<クリックで画像拡大します
>
展示販売もされていて女子力のアガる小物が置いていました



<クリックで画像拡大します
>
店長の安藤さんのお母さまは八日市文芸会館の中にある
喫茶店「セリーヌ」を経営されていてお店をよく手伝っていたそうです。
(余談ですが、私はセリーヌさんの日替わりランチのひじきの春巻きが大好きです(笑)
)
「Cure´l」はケアする・治癒するという意味をもつ造語で
体に優しいものを癒しの空間の中で召し上がってほしいと安藤さん。
お店の名前に込められているようにヘルシーセットなど
健康志向のメニューがメインになっています

<クリックで画像拡大します
>
デザートやドリンクも豊富

ドリンクは有機栽培のコーヒー豆や国産の紅茶を使用されています
お食事は毎月、デザートは2ヶ月に1回メニューのが変更されます。
オススメはデザートセット (¥800)
お好きな手作りケーキとドリンクを選びます。

写真は人気の「りんごのシフォンケーキ」と「しょうがとハチミツのティー」

ジンジャーティーはお砂糖の代わりにハチミツを。
お話をいろいろ伺っていると、
「好きな仕事ができているので辛いことは特にないです」とのお言葉が。
どおりで安藤さんはキラキラ輝いておられるわけです
(笑)
夢にみた仕事に就くことができたことを嬉しそうに話してくれました
そんな素敵なお店キュレルさんでは11月14日から期間限定で
猫と犬の写真展示が始まるそうです

普段はフォトスタジオで人物撮影されている方が
ペットをかわいく撮影してしてくれて、その写真をキュレルさんに飾っていただけるそうです
私も愛犬を連れて撮影会行きたかったです・・
革のアクセサリーの展示販売も始まるそうですよ
ギャラリーもぜひチェックしてくださいね

「お時間があるときにゆっくりお越しください」とキラキラ笑顔で安藤さんはおっしゃっていました
体も心もあったかくなれる素敵なお店でした
最後にキュンっ
となったかわいい注意書きを・・

アクセス方法は・・(国道8号線から
)
五個荘南の信号を「餃子の王将(五個荘店)」方面に曲がり、県道209号線へ入ります(八日市方面へ走る)
ずっと道のりに進むと「小串医院」さんが右に見えてきます。

すぐに木流(きながせ)の点滅信号があるので点滅信号を左折すると道路脇に看板が


あとはちょこちょこ立っているお店の看板が案内してくれますよ


ナチュラルキッチンキュレル
〒529-1433
滋賀県東近江市五個荘木流町535-1
TEL:0748-48-5702
営業時間:11:00~18:00(17:00 L.O)
定休日:水曜・祝祭日の翌日(土日以外)
URL:http://natural-kitchen-curel.com/
だんだんと冬の足音が聞こえるようになってきました

朝、布団から出るのが本当につらい・・です


寒いときはあったか~い飲み物でも飲んでゆっくりしたいものですね

あ、そんなときにぴったりのお店があるんだった!!

五個荘、木流(きながせ)の住宅地の中にある
「ナチュラルキッチンキュレル」さん


元々歯医者さんだった建物を改装されて現在のお店をオープン。

テラス席はペット連れOKみたいです



店内はカメラ撮影禁止ですが特別に撮影させて頂きました(ありがとうございます



展示販売もされていて女子力のアガる小物が置いていました



店長の安藤さんのお母さまは八日市文芸会館の中にある
喫茶店「セリーヌ」を経営されていてお店をよく手伝っていたそうです。
(余談ですが、私はセリーヌさんの日替わりランチのひじきの春巻きが大好きです(笑)

「Cure´l」はケアする・治癒するという意味をもつ造語で
体に優しいものを癒しの空間の中で召し上がってほしいと安藤さん。
お店の名前に込められているようにヘルシーセットなど
健康志向のメニューがメインになっています



デザートやドリンクも豊富


ドリンクは有機栽培のコーヒー豆や国産の紅茶を使用されています

お食事は毎月、デザートは2ヶ月に1回メニューのが変更されます。
オススメはデザートセット (¥800)

お好きな手作りケーキとドリンクを選びます。
写真は人気の「りんごのシフォンケーキ」と「しょうがとハチミツのティー」


ジンジャーティーはお砂糖の代わりにハチミツを。
お話をいろいろ伺っていると、
「好きな仕事ができているので辛いことは特にないです」とのお言葉が。

どおりで安藤さんはキラキラ輝いておられるわけです

夢にみた仕事に就くことができたことを嬉しそうに話してくれました

そんな素敵なお店キュレルさんでは11月14日から期間限定で
猫と犬の写真展示が始まるそうです


普段はフォトスタジオで人物撮影されている方が
ペットをかわいく撮影してしてくれて、その写真をキュレルさんに飾っていただけるそうです

私も愛犬を連れて撮影会行きたかったです・・

革のアクセサリーの展示販売も始まるそうですよ

ギャラリーもぜひチェックしてくださいね


「お時間があるときにゆっくりお越しください」とキラキラ笑顔で安藤さんはおっしゃっていました

体も心もあったかくなれる素敵なお店でした

最後にキュンっ


アクセス方法は・・(国道8号線から

五個荘南の信号を「餃子の王将(五個荘店)」方面に曲がり、県道209号線へ入ります(八日市方面へ走る)
ずっと道のりに進むと「小串医院」さんが右に見えてきます。
すぐに木流(きながせ)の点滅信号があるので点滅信号を左折すると道路脇に看板が

あとはちょこちょこ立っているお店の看板が案内してくれますよ




〒529-1433
滋賀県東近江市五個荘木流町535-1
TEL:0748-48-5702
営業時間:11:00~18:00(17:00 L.O)
定休日:水曜・祝祭日の翌日(土日以外)
URL:http://natural-kitchen-curel.com/
