この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2015年01月30日

ふるさと大萩を想う色鉛筆画展 開催中!

村山孝司氏色鉛筆画展1


point_2  愛東コミュニティセンターのロビーで、      
point_2  村山孝司氏  色鉛筆画展 「遥かなふるさと」
point_2  開催中です。                    

村山孝司さんは、中学校卒業まで東近江市東部の旧愛東町大萩で暮らされました。
大萩は約60戸が生活する鈴鹿山脈の山間の集落でしたが、1972年(昭和47年)の
台風20号で家屋や田畑が壊滅的な被害を受け、現在の大萩町に集団移転されています。

       村山孝司氏色鉛筆画展7

村山さんは子どものころの記憶を頼りに
廃村となったふるさとを鮮やかな色彩で
生き生きと描かれています。

そこに添えられた愛郷の言葉は、観る者を
懐かしい「ふるさと」へと誘います。

                  

村山孝司氏色鉛筆画展3
村山孝司氏色鉛筆画展6
     

村山さんは、大阪や京都でパティシエを
された後、現在は長野県で北アルプスの
ホテル勤務の傍ら絵と詩を独学でたしなみ、
2005年に新風舎から、
歌集「ら・ら・ら おトンボの旅」をペンネーム
荻野とんぼで出版されています。




村山孝司氏色鉛筆画展4 村山孝司氏色鉛筆画展5


村山孝司氏色鉛筆画展2
これまで個展等は開かれていませんでしたが、中学校時代の同級生有志の方々の熱い思いで、12月に日本茶カフェ坪六(東近江市宮荘町)での個展が実現しました。

愛東コミュニティセンターでは、「この心温まる作品を地元の方々にもご覧いただきたい」との思いから、色鮮やかな原画60点を展示されています。




iconN12 iconN12 iconN12

村山孝司氏 色鉛筆画展村山孝司氏色鉛筆画展6

「遥かな

 ふるさと」

2月20日(金)まで

愛東コミュニティセンターで開催中

展示期間は1月20日から2月20日までの毎日(2月11日のみ休館)午前9時から午後5時まで。
※夜間にコミュニティセンターの利用があれば、利用終了時間までご覧頂けます。
 通常開館時間(9時~17時)以外に訪問される場合は愛東コミュニティセンターまで
 あらかじめお問い合わせのうえ、お出掛けください。

村山さんご本人が2月1日(日)に来館予定です。



point_4愛東コミュニティセンター
滋賀県東近江市下中野町431
TEL:0749-46-2267

愛東コミュニティセンターの地図は⇒
コチラ

はち




  


Posted by 東近江市体験交流型旅行協議会 at 13:10Comments(0)★イベント情報★

2015年01月23日

第5回ひがしおうみしSNSモニターツアー参加者募集中!

第5回ひがしおうみしSNSモニターツアー参加募集開始iconN04
(1泊4食付おひとり¥5,000のたいへんお得なツアーです)

毎回たいへん好評で、ツアー終了後に再び東近江市を訪れてくださる方続出の
〝ひがしおうみしSNSモニターツアー〟待望の第5弾の参加募集が始まりましたface02

今回のツアーテーマは 『温・故・知・新』
滋賀県東近江市に縁のある古くて新しい「環境に優しい素材」を使い、手仕事による
「温かみのある商品」を生み出している工房を訪ねての、手作りの「ものづくり」体験や
毎回大好評の日本の原風景の中での民泊体験。
古民家レストランでのランチicon28や、レトロなインテリアとして人気のあるアンティークな
品々が揃うお店での昔懐かしい道具ラジオや、おもちゃロケットとの再会face02
そして、いま話題の東近江市のおもしろスポットface08を巡ります。
その他にも「ワインナリー」や「パン工房」「直売施設」「道の駅」などのお買物スポット
にも立ち寄ります!

ツアーに参加して、あなたが見つけた「iconN04iconN05」、あなたが出会った素敵な「人・物・事」を、
あなたの感性で感じたままに twitter やfacebook、ブログなどで、東近江市の魅力を
情報発信してください!

気の合うお友達やご家族と一緒に、ぜひ東近江市へお越しください!

参加募集チラシは⇒こちら

ツアーの詳細とお申し込みは⇒「旅の発見!」にアクセス。

お申し込みお待ちしています!
(先着3組限定です!お申し込みはお早めに)



とら



  


Posted by 東近江市体験交流型旅行協議会 at 14:51Comments(0)第5回SNSモニターツアー

2015年01月05日

A Happy New Year 2015

          門松新年 あけましておめでとうございます門松


長かったお正月休みも終わり、今日からお仕事の方も多いのではないでしょうか?
サービス業の方は、今日からがお正月休みと言う方もいらっしゃるかも知れませんね!

さて、地球温暖化が叫ばれて久しい今日この頃ですが、今年の冬は全国的にも
(世界的にも?)記録的な大雪となっているようで、東近江市でも元日と2日に
いずれも30cm近くのicon04積雪が有り、温暖化と言う言葉の響きだけでは計り知れない
自然の複雑さを実感した年明けとなりましたface08

今年のお正月は食べてばかりで、なんとなくふっくらとしてきたのが気になっていたので
運動不足の解消も兼ねて雪かきをしようと外に出たのですが、久しぶりに見るたくさんの
雪を見て遊び心に火が点いてしまい・・・

作ってしまいました(笑)・・・「ベイマックス」とアナ雪の「オラフ」

かなりの自信作だったのですが、今日(5日)は既にもうほぼ原型を留めていませんkao_18

子どものころに作った雪だるまicon04はもっと、長持ちしたのになぁ・・・icon11

やっぱり、地球は暖かくなっているようですkao04

とら



 
  


Posted by 東近江市体験交流型旅行協議会 at 15:28Comments(0)メッセージ