2013年11月20日
アイソン彗星がやってくる!
吉報
アイソン彗星
が急増光(アウトバースト)いよいよその本領を発揮か

2012年9月に発見され、世紀の大彗星となる可能性があることが判明してからというもの、
観測条件の良い北半球を中心とした世界中の天文ファン、研究者らが熱い期待を持って
その動向を見守っている
アイソン彗星
アイソン彗星は、太陽に最接近する前後のおよそ1ヶ月、夜明け前の東の空で肉眼
でも
はっきり見えるようになると予想されています。
当初の予想よりは増光が鈍く「このまま肉眼で見えることも無く通過してしまうのでは
」と、
天文ファンをやきもきさせていましたが、11月29日に太陽へ最接近するまであと2週間と
なって “急増光(アウトバースト)
” が報告されました
■ 崩壊や消滅の可能性?
11月13日~14日にかけて,アイソン彗星が“急増光”(アウトバースト)していると、
海外の天文家や、ヘビー彗星ウォッチャーからの報告が相次ぎました。
アイソン彗星の明るさが24時間で、1等級(約2.5倍)も明るくなりガスの放出量も2倍になった
と報告されています。この増光に対して(過去にそうした例があったため)「崩壊がはじまった
のではないか」といった指摘をする人も居ます。
この急増光について、彗星の専門家である国立天文台の渡部潤一副台長は・・・・
「たかだか1等級程度の増光は,しばしば見られます。太陽に近づく前に壊れそうだという
兆候でもないでしょう」と話す。
これまで繰り返し太陽に近づいてきたハレー彗星においても,同程度の急増光は観測され
ているという。
■ 最終的な明るさや,いかに
渡部副台長によれば,アイソン彗星が太陽の至近距離に近づくまでに,同程度の急増光
は複数回おきるだろうという。太陽の至近距離での明るさ予測にも修正はみられない。
肉眼で見えるほどの明るさに向けて、順調に増光中
といえそうです。
いよいよ、その世紀の瞬間へのカウントダウンが始まった“アイソン彗星”
東近江市体験交流型旅行協議会では只今、この「アイソン彗星観察」も盛り込んだ
第3回ひがしおうみしSNSモニターツアー(1泊4食付、おとなひとり¥5,000)の
参加者を募集中です! (天体望遠鏡組み立てキットのプレゼント付きです)
今世紀最大の天体ショーを、澄み切った空、日本一の湖、大地の恵、癒しの宿とともに
体験しませんか!
第3回ひがしおうみしSNSモニターツアーについて詳しくは⇒ここをクリック!
こちらからはツアー詳細の確認と、お申し込みも可能です。⇒ここをクリック!





2012年9月に発見され、世紀の大彗星となる可能性があることが判明してからというもの、
観測条件の良い北半球を中心とした世界中の天文ファン、研究者らが熱い期待を持って
その動向を見守っている


アイソン彗星は、太陽に最接近する前後のおよそ1ヶ月、夜明け前の東の空で肉眼

はっきり見えるようになると予想されています。
当初の予想よりは増光が鈍く「このまま肉眼で見えることも無く通過してしまうのでは

天文ファンをやきもきさせていましたが、11月29日に太陽へ最接近するまであと2週間と
なって “急増光(アウトバースト)


■ 崩壊や消滅の可能性?
11月13日~14日にかけて,アイソン彗星が“急増光”(アウトバースト)していると、
海外の天文家や、ヘビー彗星ウォッチャーからの報告が相次ぎました。
アイソン彗星の明るさが24時間で、1等級(約2.5倍)も明るくなりガスの放出量も2倍になった
と報告されています。この増光に対して(過去にそうした例があったため)「崩壊がはじまった
のではないか」といった指摘をする人も居ます。
この急増光について、彗星の専門家である国立天文台の渡部潤一副台長は・・・・
「たかだか1等級程度の増光は,しばしば見られます。太陽に近づく前に壊れそうだという
兆候でもないでしょう」と話す。
これまで繰り返し太陽に近づいてきたハレー彗星においても,同程度の急増光は観測され
ているという。
■ 最終的な明るさや,いかに
渡部副台長によれば,アイソン彗星が太陽の至近距離に近づくまでに,同程度の急増光
は複数回おきるだろうという。太陽の至近距離での明るさ予測にも修正はみられない。
肉眼で見えるほどの明るさに向けて、順調に増光中

いよいよ、その世紀の瞬間へのカウントダウンが始まった“アイソン彗星”
東近江市体験交流型旅行協議会では只今、この「アイソン彗星観察」も盛り込んだ
第3回ひがしおうみしSNSモニターツアー(1泊4食付、おとなひとり¥5,000)の
参加者を募集中です! (天体望遠鏡組み立てキットのプレゼント付きです)
今世紀最大の天体ショーを、澄み切った空、日本一の湖、大地の恵、癒しの宿とともに
体験しませんか!
第3回ひがしおうみしSNSモニターツアーについて詳しくは⇒ここをクリック!
こちらからはツアー詳細の確認と、お申し込みも可能です。⇒ここをクリック!

第3回ひがしおうみしSNSモニターツアーレポート(5)
第3回ひがしおうみしSNSモニターツアーレポート(4)
第3回ひがしおうみしSNSモニターツアーレポート(3)
第3回ひがしおうみしSNSモニターツアーレポート(2)
第3回ひがしおうみしSNSモニターツアーレポート(1)
テルテル坊主を作って神頼みの日々・・・
第3回ひがしおうみしSNSモニターツアーレポート(4)
第3回ひがしおうみしSNSモニターツアーレポート(3)
第3回ひがしおうみしSNSモニターツアーレポート(2)
第3回ひがしおうみしSNSモニターツアーレポート(1)
テルテル坊主を作って神頼みの日々・・・
Posted by 東近江市体験交流型旅行協議会 at 17:44│Comments(0)
│第3回SNSモニターツアー