この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2014年02月27日

chère~シェリー~

レストラン・カフェ特集 第15弾!!!

今日ご紹介するのは、東近江市の八日市南高校の近くにある「chère(シェリー)」さんですiconN07

オランダの田舎町の家をイメージした外観がとってもかわいいお店icon06


ケーキはもちろん、手作りのクッキーやジャムがいっぱいface05icon12

<クリックで画像拡大しますkao10

お店の名前、「chère(シェリー)」はフランス語で「親愛な・大事な」という意味ですkao06icon06

ケーキって大切な人に贈ること多いですよねicon06

お店の名前がピッタリで素敵face05icon12

店主の藤井さんの腕はフランス仕込みですicon28

フランスで修行後、洋菓子店で経験を積まれて26歳でシェリーをオープンされましたiconN22

今の私ぐらいの年齢の時に独立されたなんてすごいなぁ・・kao01

藤井さんは自分がおいしいと思う材料を厳選してケーキを作られています。

ブルーベリーやラズベリーなど自家栽培されているものもあって

お菓子にも大活躍していますkao10

オススメは自家製のブルーベリーを使ったチーズケーキの「天使の瞳」や

オープン当初からあるバナナタルトにリンゴ1個まるごと使った「りんごポムポム」りんご
<クリックで画像拡大しますkao10

ちなみに「りんごポムポム」の「ポム」はフランス語で「リンゴ」なんだそうですよりんご


藤井さんは3月11日の震災時、被災地の方々が少しでも癒されるようにと

クリスマスにケーキやお菓子を贈ったそうですicon27

被災地からお礼の手紙や写真が飾られていますicon12


ここのケーキがいいと言っていただけることが藤井さんの原動力になっていますicon12

「オリジナルのケーキを作ってお待ちしています。気楽に寄ってくださいkao07」と藤井さんハート

イートインスペースもありますよiconN07(テーブルとイスは藤井さん作!!すごい!!)


まるでお菓子の家のようなシェリーさんのお店に是非行ってみてくださいicon06

店主の藤井さんもお話がおもしろい素敵な方ですkao10iconN36

取材した日はガールズトークがとまりませんでしたkao01


ダイヤchèreダイヤ
〒527-0031
滋賀県東近江市幸町(さいわいちょう)1-45
TEL:0748-25-0305
営業時間:10:00~19:00
URL:http://www7.ocn.ne.jp/~chere/top.htm
定休日:不定休


iconN13  


Posted by 東近江市体験交流型旅行協議会 at 17:09Comments(0)レストラン・カフェ特集

2014年02月21日

メリーポエム

レストラン・カフェ特集 第14弾!!!

東近江市能登川の林公園前にパッと目を惹くかわいいお店があります。


地元で人気のケーキ店、「メリーポエム」さんです。

お店の名前の由来になったのは、

オープン前、お店のまん前に公園が建設されると聞き、子ども達も多く集まる公園に

この店から陽気な歌が聞こえてくるような・・そんなお店にしたかったとのことで

「メリーポエム」と名づけられましたicon06

ショーケースを彩るたくさんのケーキiconN22iconN22iconN22

どれにしようかな・・ハート

<クリックで画像拡大しますkao10

ボリュームのあるケーキが多い中、値段はお手頃ですiconN08

安くておいしいケーキを提供したいと、店主の徳田さん。

入ってすぐ左には、ミルフィーユやクロワッサンが焼かれている焼き釜が。


オススメは、オープン当初からあるプチシューハート

ちっちゃくてかわいいプチシューは老若男女問わず人気ですface02face02face02

また、見た目がスマートで上品なロングロールや、

生クリームが入った生どらやきもオススメなんだそうkao10icon12


クッキーや焼きドーナツなどの焼き菓子も販売されています。
<クリックで画像拡大しますkao10

お客様に「おいしい」と喜んでもらえることが何よりも励みになるそうです。

「地域のみなさんに喜んでもらうお店づくりをしていきたいです」と

徳田さんはおっしゃられていましたkao05

※掲載した写真の表示価格は2014年2月17日取材時のものです。






ダイヤメリーポエムダイヤ
〒521-1224
滋賀県東近江市林町726
TEL:0748-42-1123
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日



iconN13  


Posted by 東近江市体験交流型旅行協議会 at 09:28Comments(0)レストラン・カフェ特集

2014年02月14日

お菓子の街角

レストラン・カフェ特集 第13弾!!!

Happy Valentine's day..icon06
今日はバレンタインデーリボン
雪のバレンタインもなんだか素敵ハート
でも寒いから道で待ち伏せできませんね!!(笑)

みなさんはバレンタインの思い出はありますか~iconN06iconN12
私はやっぱり初めてバレンタインチョコを作って渡した小学3年生かな・・face01
当時、友達の家で一緒にチョコレートを作って、それぞれの好きな男の子の家のポストに入れて
恥ずかしすぎて自転車を猛スピードで漕いで帰った思い出があります(笑)
なつかしいな~icon12若いな~(笑)icon12

せっかくのバレンタインicon06
バレンタインデーはスイーツの話題で決まりkao10iconN07

今回は、東近江市大森町にあります、「お菓子の街角」さんにお邪魔してきましたiconN22ハート
<クリックで画像拡大しますkao10

ドアを開けるとケーキ屋さんの甘~い香りkao06icon12
ショーケースには、馬場さんの自慢のケーキが並びますiconN22iconN22iconN22

<クリックで画像拡大しますkao10

店主の馬場さんは有名洋菓子店で経験を積まれた後、
2000年に「お菓子の街角」をオープンされました。
子どもの頃からお菓子が大好きでお菓子をよく作っていたという馬場さんiconN11

お菓子の街角・・ありそうでない、親しみやすいこの名前。
知人や友人と話し合って「お菓子の街角」にされたそうです。
オープン時から、地産地消にこだわり続け、
新鮮な卵やフルーツは地元で収穫されたものを使用されていますたまごりんご

オススメは、モンブラン(¥360)
1番の人気で、馬場さん自慢の逸品です。
<クリックで画像拡大しますkao10

そして、この季節、なんと言ってもイチゴが旬いちごicon12
季節限定のいちごタルト(¥420)も今しか食べられないのでオススメですよkao10ハート
<クリックで画像拡大しますkao10

イートインスペースもあり、コーヒーや紅茶もオーダーできるそうですコーヒーiconN07


また、お菓子の街角さんは、持参した好きな絵をケーキに描いてくれる
デコレーションケーキも大人気ケーキicon06
<クリックで画像拡大しますkao10
とにかく喜んでいる顔を見るのが嬉しいそうですicon01
これがあるから頑張れるんですよねiconN07iconN07

もうすぐ春。桜や抹茶のケーキを考案中なんだそうですiconN10
待ち遠しい!!kao01

バレンタインに素敵なお店の紹介ができて大満足ですicon28icon12


ダイヤお菓子の街角ダイヤ
TEL:0748-23-3743
営業時間 10:00~19:00
定休日:日曜日
URL:http://www.kashimachi.jp/index.html


iconN13  


Posted by 東近江市体験交流型旅行協議会 at 18:27Comments(0)レストラン・カフェ特集

2014年01月07日

茶房 かねしょう

レストラン・カフェ特集 第12弾!!!

明けましておめでとうございます門松icon12

本年もどうぞよろしくお願い致します。


今年のお正月休みは、9連休という方も多かったのではないでしょうか目ハート

充実した連休を過ごせましたかkao10iconN06

またフレッシュな気持ちで1年頑張りましょう音符


新年の初ブログは、スイーツの話題からicon06(´(00)`)ブヒ

今回紹介するのは「茶房 かねしょう」さんですお茶

お店に入った瞬間、お茶のいい香りが店内に立ち込めていますicon06

お店の中で繋がっている「近江銘茶 武久商店」はお茶の販売をされているんですよお茶icon12

お邪魔してすぐに「どうぞkao05」と出していただいたお茶がおいしいこと!!!


「お茶にこだわったメニュー作りをしています。」と、店主の武久さん。

まず、必ず1度はオーダーしたいメニューは抹茶パフェ。
<クリックで画像拡大しますkao10


抹茶をはじめ、玉露や抹茶ラテなどの飲み物や、抹茶ぜんざいや軽食に茶そばなど・・

お茶好きにはたまらないメニューになっていますお茶icon06

<クリックで画像拡大しますkao10

茶器の販売もされていますiconN08
<クリックで画像拡大しますkao10
いい茶器を使うとお茶がまた格段とおいしくなりそう・・kao01

日本にお茶を伝えたのは「最澄(さいちょう)」という人物なんですが、

その中でも最澄が初めて伝来したのはここ、滋賀県なんですよー!!!

中国から持ち帰ったお茶の種をまいたのが始まりだといわれています。

滋賀とお茶は深い関係があったんですね~icon12

1つ勉強になりましたッiconN27


おいしいお茶とスイーツが食べたいなら「茶房 かねしょう」さんでiconN36icon12


ダイヤ茶房 かねしょうダイヤ
〒527-0013
滋賀県東近江市中野町4-18
TEL:0748-22-0387
営業時間:(平日)8:30~18:00
       (休日)9:30~18:00
URL:http://www.takehisa.biz/004.html


iconN13   


Posted by 東近江市体験交流型旅行協議会 at 13:01Comments(0)レストラン・カフェ特集

2013年12月25日

おうちカフェ此処(coco)

レストラン・カフェ特集 第11弾!!!

icon12クリスマスMERRY CHRISTMASクリスマスicon12


今年も残り1週間ですkao_16!!!

クリスマスが終わると一気に年末感(笑)が押し寄せてきますよね~門松

今回紹介するカフェが今年最後になるかな・・kao06

また来年も引き続きよろしくお願いしますッkao10ハート


そして今回もカフェ取材をさせて頂いて、とっても素敵な方と出会うことができましたicon06

iconN22     iconN22     iconN22


ご紹介するのは東近江市の八日市にある「おうちカフェ此処(coco)」さんですコーヒー

<クリックで画像拡大しますkao10

カフェをされる前は、32年間、小学校の先生をされていた小杉さん。

教師時代は、帰りが遅くて帰宅してから夜ご飯を作って・・という生活。

同居しているお義母さまもご高齢になられてこられたこともあり、

このままではいけないkao02と教師を辞める決意をされたそうです。

かと言って急に辞めて家にいるだけでは気がひけるし・・icon10

そんなとき、ご主人のひとことがきっかけでおうちカフェを開くことにicon01

なんとな~くカフェをしたい願望はあったそうですが、

主人が背中を押してくれたからカフェを開くことができたと小杉さん。

夫婦愛が感じられますね~kao_10icon06

家の一角をカフェ用に改築されたんですよ家

<クリックで画像拡大しますkao10

お店の中から桜や紅葉が見えるのでどうしても畳はいれたかったそうですiconN12

やっぱり畳は落ち着きますね~kao06icon12


「おうちカフェ此処-coco-」さんの名前の由来は、

教師生活を終え、新しいライフスタイルになることもあり、

「此処から始める」と言う意味が込められています。

また、55歳でカフェをオープンされたので、「55」の語呂合わせで「ここ」と読めるし

「おうちカフェ此処-coco-」がピッタリだったんですね音符

そんなおうちカフェ此処-coco-さんのこだわりは、とにかく無農薬野菜をたっぷり使うこと!!

ランチメニューでは10種類ほどの野菜を使っているんだとかkao_16!!
<クリックで画像拡大しますkao10

家族の食事にも毎食5種類は絶対に野菜を使うように心がけているそうですicon28

もちろん女子はデザートも忘れずにiconN22icon06

ご用意していただいたのは、本日のケーキのセット(ドリンク付)iconN07



シフォンケーキは温かくてふわふわ~icon06

一緒についてくるブランマンジェ(この日はいちご味でしたいちご)は

そのまま食べるのはもちろん、シフォンケーキにつけて食べるのも小杉さんのオススメ。

またテイクアウトできるマフィン(¥150)もありますよんicon28



この日は豆腐、さつまいも、かぼちゃ味がありましたicon28icon12

カフェを始めてから、当時の教え子や保護者の方がお店に来てくれることが嬉しいそうですiconN08

教え子が来てくれるとか嬉しいだろうな~kao01ハート


「ココへ来てゆっくり一息してください」と小杉さん。

野菜たっぷりのヘルシーランチと別腹スイーツを食べにおうちカフェ此処-coco-さんへkao05

今回もまた素敵な方に出会えたこと、感謝します。

小杉さんのブログ見つけてよかったーicon06



ダイヤおうちカフェ此処-coco-ダイヤ
TEL:080-3811-0000
営業時間 11:30~17:00
URL:http://www.eonet.ne.jp/~ouchicafecoco8/index.html
ブログ:http://ameblo.jp/ouchicafecoco/
地図は⇒コチラ!

定休日:祭日・日・月

※年末年始の営業は12月27(金)までになります。
年始の営業は1月7日(火)~です


※ランチは事前に連絡もらえるとありがたいそうです!!!!!


iconN13

  


Posted by 東近江市体験交流型旅行協議会 at 15:09Comments(0)レストラン・カフェ特集