2014年03月07日
菓匠いのうえ
レストラン・カフェ特集 第17弾!!!
今日めっちゃ寒い~!!!ですね

東近江は朝から雪が降ったり止んだり・・
もう雪はいいってば~
!!(笑)
早く春が来てほしいですね..
(花粉症の人には辛いシーズンですけどね・・
)
さて、今日は勝運の神さまで有名な「太郎坊宮」の近くにあります
老舗の和菓子店「菓匠いのうえ」さんをご紹介します


菓匠いのうえさんは創業80年を迎える名店でございます
和菓子をはじめ、ケーキやパイなどの洋菓子も販売されています


<クリックで画像拡大します
>
地元地域に密着した歴史文化・地産地消をコンセプトにされているいのうえさん。
オススメは、地元の高校と産学共同で製造した和菓子「あかね」です。


求肥がほんのりピンク色の可愛らしい和菓子です
厳選された国産の小豆と、鈴鹿山系の天然伏流水を使用した自家製の餡が自慢です
ほかに、近くの神社、「太郎坊宮」の名前が付いた「太郎坊最中」や、
東近江の名物の「大凧」という名前がついている和菓子もありましたよ

店内には、少し休憩できるスペースもあります。

太郎坊さんへ参った後に来られるお客様も多いそうですよ

和菓子はもちろん、ケーキなどの洋菓子も定評がある「菓匠いのうえ」さん

「全国に広めるよりも地域に根ざし、地元の人々に愛される店にしたい」と奥さま。
取材中もいろんな世代のお客様が来店されていたのがとても印象的でした

菓匠いのうえ
〒527-0091
滋賀県東近江市小脇町1009
TEL:0748-23-5100
営業時間 8:30~19:00
定休日:水曜日(祝祭日は営業)

今日めっちゃ寒い~!!!ですね


東近江は朝から雪が降ったり止んだり・・

もう雪はいいってば~

早く春が来てほしいですね..



さて、今日は勝運の神さまで有名な「太郎坊宮」の近くにあります
老舗の和菓子店「菓匠いのうえ」さんをご紹介します

菓匠いのうえさんは創業80年を迎える名店でございます

和菓子をはじめ、ケーキやパイなどの洋菓子も販売されています


地元地域に密着した歴史文化・地産地消をコンセプトにされているいのうえさん。
オススメは、地元の高校と産学共同で製造した和菓子「あかね」です。

求肥がほんのりピンク色の可愛らしい和菓子です

厳選された国産の小豆と、鈴鹿山系の天然伏流水を使用した自家製の餡が自慢です

ほかに、近くの神社、「太郎坊宮」の名前が付いた「太郎坊最中」や、
東近江の名物の「大凧」という名前がついている和菓子もありましたよ


店内には、少し休憩できるスペースもあります。
太郎坊さんへ参った後に来られるお客様も多いそうですよ


和菓子はもちろん、ケーキなどの洋菓子も定評がある「菓匠いのうえ」さん


「全国に広めるよりも地域に根ざし、地元の人々に愛される店にしたい」と奥さま。
取材中もいろんな世代のお客様が来店されていたのがとても印象的でした




〒527-0091
滋賀県東近江市小脇町1009
TEL:0748-23-5100
営業時間 8:30~19:00
定休日:水曜日(祝祭日は営業)

Posted by 東近江市体験交流型旅行協議会 at 15:11│Comments(0)
│レストラン・カフェ特集