2014年01月31日
第4回ひがしおうみしSNSモニターツアーレポ (1)
ということで。
第4回ひがしおうみしSNSモニターツアーレポートを

<1日目>
まずはツアー参加者様をお迎えに。
この時ばかりは私達スタッフもドキドキ・・
今回は2組7名様(全員女性です♪)にお越しいただきました

朝から皆さま元気いっぱい
きっと楽しいツアーになるだろうとこの時点で確信しました!!
まず最初に向かったのは、文政3年(1820年!!)創業の東近江を代表する「喜多酒造」さんです。


ちなみに、右上写真に写っている酒屋さんなどで見かけるこの丸い玉は
「杉玉(すぎたま)」、「酒林(さかばやし)」と呼ばれ、
今年も新酒ができたよ~っていう合図なんですって
喜多酒造さんは、一般見学お断りされていますが、
今回は特別に酒蔵見学と利き酒体験をさせていただきます
まずは、プロジェクターを使って、お酒造りのノウハウを教えていただきました
合間合間にユーモアセンス溢れる喜多社長のジョークが飛び交い、場が和みます
そして一向は酒蔵の見学へ


こちらは麹室(こうじむろ)と呼ばれ、日本酒の素になる麹が作られる部屋です。
麹の胞子、いわゆる「カビ」をお米に付着させて寝かす場所です。
室温が34度もあって、と~ってもあったかい部屋で、
甘酒のような甘~い香りがたちこめていました。


次に「もろみ」を見せていただきました。
もろみを絞れば清酒に、そして絞って残ったもろみが酒かすになるんですね。
喜多酒造さんの酒かすはとても評判がよく、
喜多社長も、酒屋か粕屋か分からないときがある(笑)とおっしゃっていました
この付近はとてもフルーティで、洋酒のような香りが漂っていました


おいしいお酒になってね


そしてお待ちかねの利き酒を・・


少しずつ味わいながら利き酒中。
「私はこれが好き!!」 「飲みやすい!!」といろんな意見が



お酒好きがひしひしと伝わってきました(笑)
即売会も開かれ、皆さんお気に入りのお酒を買われていました

最後に喜多社長から評判のいい酒かすもプレゼントしていただき、みなさん大喜び
記念写真を撮って喜多酒造さんをあとに・・

このあとはほろ酔いでランチに向かいます
私達が向かったのは、築80年の古民家を改築し、
1000冊を越える昔懐かしい絵本や陶器ギャラリーが楽しめる「カフェ&ギャラリー慧蔵」さんです





私がオーダーしたオムレツとナポリタン。無駄な味付けがなく、素朴でおいしかったな~
最後は、シフォンケーキまで出して頂き、デザートまでおいしくいただきました。
懐かしくてずっと長居できそうな空間にみなさんものんびり~
おいしいランチ、ごちそうさまでした
ランチをペロリと平らげたあとは、お話し大好きなご住職が待つ名刹「百済寺」へ
続く・・・
第4回ひがしおうみしSNSモニターツアーレポートを


<1日目>
まずはツアー参加者様をお迎えに。
この時ばかりは私達スタッフもドキドキ・・

今回は2組7名様(全員女性です♪)にお越しいただきました


朝から皆さま元気いっぱい

きっと楽しいツアーになるだろうとこの時点で確信しました!!
まず最初に向かったのは、文政3年(1820年!!)創業の東近江を代表する「喜多酒造」さんです。
ちなみに、右上写真に写っている酒屋さんなどで見かけるこの丸い玉は
「杉玉(すぎたま)」、「酒林(さかばやし)」と呼ばれ、
今年も新酒ができたよ~っていう合図なんですって

喜多酒造さんは、一般見学お断りされていますが、
今回は特別に酒蔵見学と利き酒体験をさせていただきます

まずは、プロジェクターを使って、お酒造りのノウハウを教えていただきました

合間合間にユーモアセンス溢れる喜多社長のジョークが飛び交い、場が和みます

そして一向は酒蔵の見学へ

こちらは麹室(こうじむろ)と呼ばれ、日本酒の素になる麹が作られる部屋です。
麹の胞子、いわゆる「カビ」をお米に付着させて寝かす場所です。
室温が34度もあって、と~ってもあったかい部屋で、
甘酒のような甘~い香りがたちこめていました。
次に「もろみ」を見せていただきました。
もろみを絞れば清酒に、そして絞って残ったもろみが酒かすになるんですね。
喜多酒造さんの酒かすはとても評判がよく、
喜多社長も、酒屋か粕屋か分からないときがある(笑)とおっしゃっていました

この付近はとてもフルーティで、洋酒のような香りが漂っていました

おいしいお酒になってね


そしてお待ちかねの利き酒を・・


少しずつ味わいながら利き酒中。
「私はこれが好き!!」 「飲みやすい!!」といろんな意見が


お酒好きがひしひしと伝わってきました(笑)
即売会も開かれ、皆さんお気に入りのお酒を買われていました


最後に喜多社長から評判のいい酒かすもプレゼントしていただき、みなさん大喜び

記念写真を撮って喜多酒造さんをあとに・・
このあとはほろ酔いでランチに向かいます

私達が向かったのは、築80年の古民家を改築し、
1000冊を越える昔懐かしい絵本や陶器ギャラリーが楽しめる「カフェ&ギャラリー慧蔵」さんです


私がオーダーしたオムレツとナポリタン。無駄な味付けがなく、素朴でおいしかったな~

最後は、シフォンケーキまで出して頂き、デザートまでおいしくいただきました。
懐かしくてずっと長居できそうな空間にみなさんものんびり~

おいしいランチ、ごちそうさまでした

ランチをペロリと平らげたあとは、お話し大好きなご住職が待つ名刹「百済寺」へ

続く・・・
