2015年03月31日
第5回ひがしおうみSNSモニターツアーレポート(5)
(第5回ひがしおうみSNSモニターツアー2日目の午後のつづきです。)
次に向かった先は、リアルかかしの畑から車で5分とかからない、「峯」さん。
こちらは、昭和の道具やおもちゃなどアンティーク雑貨のお店です。
「過ぎ去った時間は取り戻せませんが、思い出は取り戻せます」と、長峯さんが収集し、使えるように修理されたラジオなどが所狭しと並んでいます。
峯さん(右端)が丁寧に説明してくださり、1点1点への愛情が感じられます。
自分の手元を離れた後も大切に使って欲しいと思われているようです。
「まあ、またゆっくりと見に来てください。」と言ってくださり、「買わなければ」というプレッシャーを感じずに、「珍しいもの」を見せていただいたり、「懐かしいもの」に再会したりできました。
峯
住所: 東近江市山上町648
(国道421号線と国道307号線の交差点から国道421号線を永源寺方面(東)へ5km余り、山上小学校前の信号から約10m手前(西)にある細い道を南へ約350m)
電話: 080-6210-6854
事前に電話をしてから訪ねてください。
(近江八幡市の日牟禮八幡宮でも月1回、日曜日に骨董市を開かれています。)
次に峯さんから車で2分ほどの「ヒトミワイナリー」さんへ。
国産材料にこだわったワイナリーで、ろ過をしない「にごりワイン」で知られています。
この前、にごりワインのmukuを女子会に持って行ったら、「ワインはあんまり...」という人たちにも好評でした
ちょうど前日(3月14日)に販売開始になったワインが2種類あったので、「試飲したい」という気持ちはむくむくとわきあがったのですが、ツアー終了後の運転を考えて断念
「パンの匠 ひとみ工房」が併設されているので、ワイン酵母をつかったパンの試食
ここのパンがまたおいしくて、トレーいっぱいに載せておられた参加者も。
私もオレンジとくるみのパンを購入。
薄くスライスをして食べたら、オレンジピールたっぷりで、翌週にまた買いに戻りました
株式会社ヒトミワイナリー
住所: 東近江市山上町2083(国道421号線沿い)
(国道421号線と国道307号線の交差点から国道421号線を永源寺方面(東)へ約4.5km余り、左側(421号の北側)にあります。)
電話: 0748-27-1707
営業時間: 10:00~18:00
定休日: 年中無休(年末年始を除く)
次は、おもしろスポット②、ということで昨年12月にこのブログでご紹介した巨大とび太くんと顔出しバージョンのとび太くんのところへ。
ヒトミワイナリーから国道421号線を2km余り西へ。
左に日野ゴルフ倶楽部の案内看板が出ているところ(右には株式会社エルクラフトさんがあります)を左(南)に曲がり、左右に田んぼの続く道を1km余り進むと左手に登場します。
ここでは、車に気をつけながら、記念撮影。
そして、最後の訪問先に向かいました。
最後は、あいとうマーガレットステーション。
国道307号線沿いにある道の駅で、国道421号線との交差点から北へ約2km行ったところにあります。
地元の野菜・果物・花などの直売所(「あいとう直売館」)やジェラートのおいしい「ラプティ」、お土産やハーブ、ドライフラワーなどの販売やレストラン、体験教室の工房のある田園生活館などがある人気の道の駅です。
道の駅あいとうマーガレットステーション
住所: 東近江市妹町184-1
電話: 0749-46-1110
営業時間や定休日は施設や季節によって異なりますので、ホームページでご確認ください。
ツイートで、本日のジェラートメニューやいちご狩り園の受付状況が確認できます。
毎日更新される「駅長ブログ」で、新製品や入荷野菜などを紹介されています。
マーガレットステーションでお買い物&休憩の時間をとり(午後3時前だったので、お目当ての品が売り切れていた人、コメンナサイ!)、その後、解散場所のJR能登川駅に向かいました。
この日、心配していた空模様も傘を広げることなく過ごせ、無事にSNSモニターツアーを終えることができました。
2日間、ご参加いただいたみなさま、ご案内・ご協力くださいましたみなさま本当にありがとうございました。
(第5回ひがしおうみSNSモニターツアーレポート おわり)
第5回ひがしおうみSNSモニターツアーレポート(3)
第5回ひがしおうみSNSモニターツアーレポート(2)
第5回ひがしおうみSNSモニターツアーレポート(1)
第5回ひがしおうみしSNSモニターツアー参加者募集中!