この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2013年08月21日

夏の風物詩☆

ひがしおうみの魅力はっけんシリーズvol.1

このコーナーでは、私が見つけたひがしおうみの魅力的なスポットや

イベントの情報をお知らせしていきますiconN08

記念すべき第1回目は、引接寺の「万燈供養」をご紹介しますkao05


湖東三山の一つである百済寺の末寺にあたる東近江市上山町の引接寺(いんじょうじ)では

毎年8月22日に石仏およそ六千体にローソクの火がともされる「万燈供養」が行われます。

この石仏は、百済寺が織田信長によって焼き討ちにあった際に

山野に放置された石仏を供養しようと同じ山にある末寺の引接寺住職と地元住民の人たちが

10年間かけて集めたんだとかkao_16!!!

一体一体にともされたローソクの火が揺らめき、幻想的な風景が辺り一面に広がるそうですicon12


今年は地元のコーラスグループの合唱もあるみたいですよiconN07

一度は訪れる価値ありですkao10!!!

ダイヤ引接寺ダイヤ
滋賀県東近江市上山町312
電話0749-46-1285






iconN13



  


Posted by 東近江市体験交流型旅行協議会 at 12:02Comments(0)観光スポット