この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2014年12月11日

市役所でもエコイルミネーション

icon12イルミネーションが話題になる季節ですねicon12

  東近江市役所周辺でも冬のイルミネーションが始まりましたicon12icon12icon12

           市役所本館前イルミネーション

市役所の外壁にもイルミネーションがicon12

 市役所新館イルミネーション左側市役所新館イルミネーション右半分

琵琶湖から愛知川を鈴鹿へ遡上する鮎、かな。

駐車場から撮影して、後ろを振り返れば、こんなのもkao10   

  市章イルミネーション そう、市章です。やっぱり市役所だとこうなりますか。

さて、これは誰でしょう?

とび太くん

わかるかな?

ほら、運転中によく目に付く...

赤いシャツと黄色のパンツの男の子といえば...

もちろん、とび太くんです。

う~ん、クオリティー高すぎる~という声が(笑)


                                           発電機point_7

エコイルミネーション看板BDF発電機

 point_9横にある説明板


                       


廃食油から作ったバイオディーゼル燃料(BDF)を100%使用した発電機で点灯しています。

(さすが! 菜の花プロジェクト発祥の地 東近江市ならではです)

                                                     

icon12tenki_2icon12icon12

市役所前の道路沿いの青と白のイルミネーションは八日市商工会議所青年部による「East Rainbow☆」tenki_2

市役所前道路脇のイルミネーション


今年で10回目iconN32

毎年、青×白のきれいなライトを楽しませていただいていますicon12point_5icon12

        光のトンネル

       

            光のトンネル説明版icon12icon12icon12光のトンネルも設置されましたicon12icon12icon12

            市役所と西友の間の小道です。

            実物はずっときれいで、通りたくなりますよ~音符


やはりBDF発電機の利用やLED電球の使用で消費電力を抑えておられます。



ひがしおうみエコイルミネーションもEast Rainbow☆も

  1月30日まで、午後5時~午後11時の点灯です tokei3

あ、事故のないよう、車を駐車場に停めてゆっくり見てくださいね。


icon12icon04icon12icon04icon12icon04icon12icon04icon12icon04icon12


この季節になると毎年訪ねたくなるところがあります。

そこは、冬になると雪で一面真っ白です。

太陽が出ると、あたりがキラキラと輝きます。

訪問者にとっては、ただただきれいな景色なのですが、住民にとっては別の話。

緯度が高いので日が短く、暗いうちに仕事に行って、帰るのも暗くなってから。それでは気持ちも暗くなり、明るいものが必要になる、とのこと。

それに白一色だとほかの色が恋しくなり、それでカラフルなイルミネーションで飾るのだとか。

そんな理由があったのですね。

はち


  


Posted by 東近江市体験交流型旅行協議会 at 17:00Comments(0)★イベント情報★

2013年09月19日

弘誓寺~ぶらっと五個荘まちあるき~

ひがしおうみ魅力はっけんシリーズvol.3

台風が過ぎてからお天気続きで嬉しいですねicon01icon01icon01

3連休も晴れるといいなあ・・kao01icon12

今日は観光スポット&イベント情報をおとどけkao05icon14

東近江市五個荘、金堂(こんどう)地区に「弘誓寺」(ぐぜいじ)という由緒あるお寺があります。



ここは那須与一(なすのよいち)の孫にあたる

愚咄坊(ぐとつぼう)が開基したと言い伝えられています。

那須与一と言えば弓矢の名手。

船上に掲げられた扇の的を射る絵をご存知の方もおおいのでは目iconN08



那須与一にちなんでこのお寺の瓦には、扇の紋が入っています。



訪れたら探してみてくださいねiconN07


ただいま弘誓寺では、9月15日(日)~23日(月・祝)まで

抽象作家7人によるグループ展が開催中ですiconN12

最終日の9月23日(月・祝)は、毎年恒例の「ぶらっと五個荘まちあるき」がありますiconN07

このイベントは近江商人邸宅や、神社、お寺を会場に絵画や陶芸などの美術品の展示のほか

太鼓の演奏、大正時代の衣装をまとって五個荘のまちを練り歩く時代絵巻行列、

近江商人、藤井彦四郎邸では結婚式もあるんですよーface05icon06

おなかがすいたらラーメンや焼きそばなどの模擬店もありますよんicon28icon12

3連休のシメは是非とも「ぶらっと五個荘まちあるき」kao10ハート
point_7チラシはこちら~point_7



ダイヤ弘誓寺ダイヤ
〒529-1405
滋賀県東近江市五個荘金堂町615
TEL 0748-48-2747




iconN13

  


Posted by 東近江市体験交流型旅行協議会 at 08:59Comments(1)★イベント情報★

2013年01月29日

第2回ひがしおうみしSNSモニターツアー開催決定!

好評につき第2弾開催決定!

第2回ひがしおうみしSNSモニターツアー参加者募集中!!
昨年12月に実施させていただきました「ひがしおうみしSNSモニターツアー」
ご参加いただいた方からは、

「心温まる体験で素敵な思い出になりました」
「東近江市が好きになりました」と、嬉しいお言葉を多数頂戴いたしました。

そこでこの度、もっと多くの人にこの感動をお伝えしたくて

「第2回ひがしおうみしSNSモニターツアー」を実施致します。

ぜひ、気の合うお友達やご家族と、素敵な思い出をつくりにひがしおうみへお越しください!

★内容詳細★

twitter や facebookmixi、ブログなどで東近江市の魅力を発信して頂ける方を大募集!

実施日:平成25年2月23日(土)~24(日)


参加料は、お一人様1泊4食付きで、超破格の3,000円!
先着3組(1組最大5名以内)限定です!

1日目地元の農事法人さんが生産されている米粉を使った米粉パンとバター作り体験からスタート、
昼食は築160年以上の民家を改修したレストランでの創作フレンチicon28
その後、近江商人屋敷を巡る町並み散策と、年に一度のiconN10にんげん雛まつりiconN10イベントで、甘酒を
いただいたり、雛衣装を着る変身体験。
夜は農家民宿に泊まり、ゆっくりとした時間を過ごしていただきます。

2日目民宿のオーナーさんと一緒に田舎体験(体験の内容はオーナーさんお任せのお楽しみ!)
昼食は古民家と蔵を改修した陶器のギャラリーも併設されている古民家カフェでどこか懐かしい
田舎料理のお重弁当をいただきます。
その後、琵琶湖の源流のひとつ「愛知川」の起点近くの山村で木工細工体験。

体験のあとは、昔話に出てきそうな茅葺屋根が特徴のカフェコーヒーでちょっと一休みしたあと、
にごりワインで有名なワイナリーでワインiconN24と焼きたてパンの試飲試食。
(もちろんご購入もできます)

そして、ここ滋賀県東近江市から全国に広がった再生可能エネルギーのモデル
「菜の花プロジェクト」の拠点施設を見学。
旅の最後は、地元で獲れた旬な野菜や果物が豊富に揃う産地直売施設も併設され、
年間約70万人が訪れる人気の道の駅「マーガレットステーション」でお買い物を
楽しんでいただきます。

そして、訪れた先々であなたが出会った素敵な「人・物・事」や「iconN04iconN05」を
つぶやいて、東近江の魅力を発信してください。

ツアー内容の詳細確認とお申し込みはpoint_1ここをクリック!

第1回参加者様の感想はpoint_1ここをクリック
  


Posted by 東近江市体験交流型旅行協議会 at 14:07Comments(0)★イベント情報★