第5回ひがしおうみSNSモニターツアーレポート(4)

東近江市体験交流型旅行協議会

2015年03月30日 16:00

モニターツアー2日目(3月15日)の午後は、予定とは順番をかえて「おもしろスポット①」として日程表に載せたテレビ取材殺到のある場所からスタートです。

その場所とは...

近所の人がなんだか集まってくる畑...

ではなくて、「リアルかかし」が評判になり、取材が殺到し、見物客と案山子が増え続けている畑です。


私の1番のお気に入り 

リアルすぎて話しかける人がいたというのもうなずけます。

どれが「リアルかかし」で、どの人が「ほんまもん」の人間なのか区別がつかないくらいです。


作者は、小西節雄さん。

特別に製作工房を見せていただきました。 

骨格を木材で組み、関節部分をボルトでつなぐことで、あのリアルな体勢がつくれるとか。

昨年は、近江八幡市にあるボーダレス・アートミュージアム NO-MAの開館10周年特別企画展「快走老人録II - 老ヒテマスマス過激ナル -」に小西さんの作品が出展されました。受付のかかしに話しかける来館者が続出したそうです。

作品展のポスターより







かかし製作用に服を送ってくれるファンもいて、小西さんの制作意欲もどんどん高まっているそうです。




畑のかかしのはずが...


既に飛び出して

      


畑の外でくつろいでいます  




 







リピーターの期待にもこたえるため、話題の人や季節限定のかかしも登場します。


せっかくの機会なので、小西さんと日本エレキテル連合のお二人と一緒に記念撮影。





この畑はどこにあるのか

うまく説明できるといいのですが

国道421号線と国道307号線の交差点から、421号線を永源寺方面(東)に4km弱、

左側に永源寺タクシーの「EITAKU」という看板があるところを右に折れます。

この道は、県道甲津畑 山上線(189号)で、600mほど(南に)行った右側の畑です。

見逃しようの無い畑です。

住宅地にあるので、見学に行かれる方は、ご配慮をお願いします。

SNSモニターツアレポートはまだ続きます。




関連記事